園長先生のブログ ( 13 )

Category

お問い合わせ

お問い合わせについては、電話にて受け付けております。
お気軽にお電話ください。
受付は、平日午前9時00分から午後5時00分までです。

045-373-1124

「トム・ソーヤーのおうち」に込められた上の原幼稚園の保育理念

保土ヶ谷区との区界に位置する旭区小高町。 その緑に囲まれた環境を最大限に活かしつつ、広い意味での「遊び」を通して、心も体も、そして知能も発達するよう、幼児が自発的に意欲を持って取り組む環境作りをします。
「トム・ソーヤーのおうち」に込められた上の原幼稚園の保育理念
お弁当開始!
通常保育が始まり、あわせてお弁当も始まりました! 向かい合わせでの飛沫感染を防ぐために、手作りのパーテーションを活用しています。
正課の体操指導が始まりました
一斉保育が始まり、正課(保育時間中)の中での体操指導も始まりました。 ジャクパからきてくれている体操講師の先生たちは子ども達の興味をグッ!っとひきつけてくれるので、子ども達はみんな笑顔で指導を受けられています。 今日までで 3学年全てが指導を受けられていますので、感想を聞いてみてくださいね👍
マーブリング
夏らしさを前面し出した『マーブリング』を取り入れた制作中。 「かわいい〜💕」 こういう反応を間近で見られるのが、幼稚園教諭の特権だとも思います。
七夕飾りの贈呈
七夕に向けて、竹に七夕飾りをつけました。 コロナ禍で子ども達の訪問は避け、園長と運転手で消防署・交番・地域作業所にお届けしました。 旭消防署(旭区役所)、市沢消防署、左近山交番、地域作業所もみの木のお近くを通った際にご覧くださいね!
虹の雲の下で
やっと天気に恵まれて、分散登園の残りのクラスが一気にジャガイモ掘りに行くことができました。 そんな子ども達の上には『虹の雲』が!! 不思議な虹に感動しながらも、汗をかきかき一生懸命掘りました💪 今日の晩ご飯は何かな??
ジャガイモ掘り!
分散登園のさなか、年少と年中のそれぞれ半分がジャガイモ掘りに行ってきました。 畑は水捌けがいいので、雨の翌日でも泥だらけにはなりません👍 掘った手に土がつくのは当たり前! 汚れるのが嫌いなお友だちもいましたが、それぞれなりに頑張っていましたよ!!
ジャガイモの茎切り
園児たちのジャガイモ掘りに先立って、オヤジの会の皆さんの力を借りてジャガイモの茎切りをしました。 8家族30人もいると、茎切りもあっという間です💪 作業が終わったらみんなで収穫! お手伝いいただいた分、収穫は山分けです👍 例年なら作業後はみんなでジャガイモを食べるのですが、今年はコロナ禍で飲食は無しでしたが、『働くオヤ...
今できる精一杯のことを
分散登園だからこそ『少ない人数で目が行き届いている』とも言えますが、幼稚園の本質は『集団生活の場』だとも思っています。 分散登園という前例のない判断をし、子ども達や保護者の皆様にたくさんのご協力をいただいておりますが、早く普通の保育に戻りたいのが正直なところです。 とにかく今は、コロナ禍でもできる精一杯のことをやるしか...
挑戦する心
年少さんが四つん這いで必死にトム・ソーヤーのおうちに挑戦していました。 年度の初めの頃によく見る光景ですね。 天気はもちろん、子ども達の落ち着き具合によって外遊びの有無や長短が変わってきます。 全クラス・全園児が一律に出られているわけではありませんが、あらかじめご承知おきください。
屋内での密度
分散登園とさせていただいているおかげで、お部屋での密度が半分で済んでいます。 ご協力ありがとうございます。