幼稚園の1年

お問い合わせ

お問い合わせについては、電話にて受け付けております。
お気軽にお電話ください。
受付は、平日午前9時00分から午後5時00分までです。

045-373-1124

「トム・ソーヤーのおうち」に込められた上の原幼稚園の保育理念

保土ヶ谷区との区界に位置する旭区小高町。 その緑に囲まれた環境を最大限に活かしつつ、広い意味での「遊び」を通して、心も体も、そして知能も発達するよう、幼児が自発的に意欲を持って取り組む環境作りをします。
「トム・ソーヤーのおうち」に込められた上の原幼稚園の保育理念

入園式(4月上旬)

ほとんどの子ども達にとって、初めての集団生活が始まります。
保護者の方が恋しくなって泣いてしまう子もいますが、それこそが楽しい幼稚園生活の第一歩でもあります。

遠足(5月)

学年別で動物園へ遠足!
親子遠足ではなく子ども達だけ。
この日は給食ではなくお弁当を作っていただきます。

内科検診・歯科検診(5月中旬)

内科検診も歯科検診も、園医の先生方にご来園いただいて、園児全員の診断を行います。
診断結果は、必要に応じてお手紙か電話でご連絡を致します。

じゃがいも掘り(6月中旬)

理事長先生の畑でじゃがいも掘り!
持ち帰る分とは別に掘って給食室にもお渡しして、しばらくの間のじゃがいも料理は『うえのはら産』のじゃがいもを使ってもらいます。

プール(6月下旬~7月中旬)

園舎の屋上にある2基のプールで水遊びを楽しみます。
天候に左右されますが、それも自然を実感する大切な経験のひとつです。
年長さんになると「今日は晴れてるけど、風が冷たいからプールは無しだね」と納得顔。

デイキャンプ(7月下旬・年長希望者のみ)

1学期の保育が終わってすぐに、年長組は午後に登園して『デイキャンプ』を行います。
スイカ割りをしたり幼稚園探検をしたり、いつもとは違う過ごし方です。

夜には“火の神様”がやって来て、キャンプファイヤーに火をつけてくれます。
夏休み、一番最初の思い出です♪

夕涼み会(8月下旬)

各クラス順番にやぐらに登って盆踊りを披露します。
理事長先生の芝生から打ち上げる花火は圧巻です!

園行事の雰囲気を知っていただく為に、未就園の子ども達にも招待状をお配りしています。
随時お問い合わせください。

運動会(10月上旬)

日頃の全身運動などを楽しい雰囲気の中で発表。
年長さんは組体操、年中さんはパラバルーン、年少さんもお遊戯やかけっこなどで参加します。
年長さんのクラス全員リレーは手に汗握る真剣勝負!

未就園児の子ども達が参加できるかわいい種目『小さなお客さま』もありますよ。
招待状をお配りしていますので、随時お問い合わせください

さつまいも掘り(10月下旬)

理事長先生の畑でさつまいも掘り!
コロナ前は親子で、コロナ禍では子ども達だけで掘りました。
コロナ後は・・・?

大根抜き(11月下旬)

ジャガイモをを掘り終えた畑に二毛作で植えていた大根も、この時期になったら収穫です。
自分で抜いた大根は一味違う・・・かも?

お遊戯会(12月上旬)

大人でもなかなか難しい『共通のイメージを持って取り組む』という目標を掲げているお遊戯会。
子ども達は役割意識を持って、人前で個々の力を発揮する機会を持ちます。
練習の過程では子ども達の意見を活かしながら、ひとつの活動をやり遂げる充実感を得ます。

お餅つき(12月中旬)

お正月を前に、日本の伝統のひとつである餅つきを体験します。

節分(2月上旬)

日本の伝統行事である節分を体験します。
怖い鬼に泣いてしまう子や勇敢に立ち向かう子など、さまざまです。

こういった日はたいてい、園長はお仕事でお出掛けしていて事務所にはいません。
なんでかな・・・?

年中 クラス対抗ドッヂボール大会(2月下旬)

年間の体操指導の締め括りとして、年中組はドッヂボール大会を行います。
優勝したクラスはもちろん、頑張った全クラスに、体操の先生から賞状が贈呈されます。

年長 クラス対抗ラインサッカー大会(2月下旬)

年中組と時を同じくして、年長組はラインサッカー大会を行います。
勝ち負けの結果だけでなく、走ったり止まったりといった基礎的な身体能力がこの2年3年でどれだけ向上したのかをみてあげてください。

避難訓練・防災訓練(月1回)

毎月1回、地震や火事を想定した避難訓練を行っています。

年度末には近隣の消防署にお願いをして、消防士さんに消防自動車で来てもらう事もあります。
その時には教職員全員が水消火器での消火訓練を行っています。